抜粋 | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

Google+kiba


https://plus.google.com/102177105988330197362/posts


憐みでもない、同情でもない、悲しみでもない
ただ、同じ時間を過ごし笑った。それこそが同じ人の証だ。

被災地訪問とは、慰めじゃない。一緒に過ごし、何かを成し遂げる事。
同じ人間として共有する事、それこそが彼女たちが語りかけたことだ。
観光と商業への応援、地元の方々との職業交流、歌とダンスの心の応援、
地元のこども達や人々とのふれあいを通した心の交流。

岩手の場合は交通機関の問題からこれらを2~3時間で行う。
簡単に語られる「被災地訪問」という一つの言葉。

その中にどれだけの人の想いや気持ち、思いやりが詰まっているか、
メンバーのみなさんの心に去来するものがあるかを、その汗と努力を
少しでも現地からこうやって発信して、支援応援をしてくださっている
方々に伝え、何かを感じてくれればと思う。
48グループの被災地訪問はなかなか語られない。

しかし、復興地は誰かのためにプロジェクトに支援と応援をされている。
この事は48グループさんからは発信するのはためらわれる事だ。

だからこそ、現地にいる者がどれだけみなさんに助けられているか、
どれだけ救われたのか、そして現地ではどうなっているのか、
出来るだけ伝えて、自分が応援したものが何であるかを知ってほしかった。


昨日から今朝にかけて24本の記事がアップされてる


上のはその一部の抜粋


できればブログなども併せて読んでもらいたい