わかりやすい | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

乙武君


http://ototake.com/mail/255/


自分たちが理想とする伝統的なイスラム社会を実現するために、暴力や破壊的活動を行う人々がいます。これが、イスラム過激派と呼ばれる人々です。つまり、今回の事件を起こしているのは、「イスラム教徒」のなかの「イスラム復興主義者」のなか「過激派」という、ごく一部の人々なのです。
こうした背景を押さえることなく、メディアが、そして僕らが「イスラム勢力によるテロ」と単純化して表現してしまうことで、あたかもイスラム教そのものが危険な思想であるかのような誤解を与えてしまうとともに、イスラム教を信仰する人々への差別や偏見を生みだしてしまいかねません。
それは、サッカーの試合会場で暴力的行為を行うフーリガンを指して、「サッカーファンは低俗だ」「サッカーとは野蛮なスポーツだ」と論じてしまうことの無意味さ、滑稽さと通じるところがあります。一部の人々の思想や行為を、全体がそうであるかのように錯覚してしまう危険性がここにあります。



引用長くなっちゃったけど


こういう考え方大事だよね?


木を見て森を見ないのはおかしい


森を見て木を見ないのもそう


一事が万事というかもしれないけど


十人十色、千差万別なんだし?


忘れないようにしたいですね