詐欺まがい?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000008-jct-soci
ブログを書いたタレントがオークションの違法性を認識していなかったとしても、落札したと偽り謝礼まで受け取っていたとすると悪質に思える。事務所からの処分だけでなく、何らかの罪に問われることもありえるのだろうか。
元東京地検検事の落合洋司弁護士によると、今回はいずれのタレントもサイトがプログラムで自動入札していたということまで認識していたとは思えず、詐欺幇助など刑法上の罪に問われる可能性は極めて低いという。ただし民法では複数の人間の手によって損害が発生する「共同不法行為」という規定があり、さらに大きな問題になれば損害賠償を求められることは考えられると話していた。
少なくとも「嘘」をついたのは間違いなく
この「嘘」で大きな損害を受けた人がいたら
民事もそうだが刑事罰もあり得るんじゃないか?
少なくとも斡旋してたのはアウトじゃね?
セーフだったらちと問題な気もするが(^^ゞ