兼業?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121125-00000024-asahi-pol
原発を持つ全国の電力会社9社に、現役社員のまま地方議員になっている「社員議員」が99人いることが朝日新聞の取材でわかった。うち91人は議員報酬とは別に会社から給与を受け、さらに関西電力や東北電力など6社の52人は議会活動で会社を休んでも有給となる「特例」を受けていた。議員への給与は電気料金に含まれており、市民が活動を支える構図になっている。
電力会社の社員議員の多くは、地元議会で「脱原発」の意見書に反対したり、地域で原子力の勉強会を開いたりするなど、原発を推進する会社の方針に沿った活動をしている。労働組合に推されて立候補するケースがほとんどで、議員は労組側からも政治献金を受けている。
こういう場合は休職扱いで無報酬が妥当ではないか?
しかも「組織ぐるみ」なわけで違法ととられてもおかしくはない
企業による議会の浸食ってのは基幹産業であれば避けるべきじゃ?
これらの議員は即刻辞職すべきじゃないのかな?