ハッキング
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00000020-mai-soci
東京大や京都大など国内5大学のサーバーが不正にアクセスされ、データベースのIDやパスワードなどが流出した恐れがあることが、大学などへの取材で分かった。「ゴーストシェル」と名乗るハッカー集団が1日、世界100大学から約12万件の情報を流出させたとする声明をネット上で公開し、大学から相談を受けた文部科学省が調査を始めている。
「流出した」という事実以外の被害はないのかな?
ツーか、悪用目的じゃないから「可愛いもの」かもね
けど、犯罪は犯罪で悪用の有無に関わらず厳罰に処すべき
単なる自己顕示欲の充足以外得るものはないように思うんだけどね