自閉症児教育
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000040-mai-soci
高機能自閉症を抱える関東地方の当時小学6年の男児(12)が3月、ほぼ全教科の成績を斜線(評価なし)とする3学期の通知表を渡されていたことが分かった。男児はクラスの授業に出られなくなっていたが、ほぼ毎日登校。発達障害児らを支援する「通級指導教室」(通級)は週3時間しかなく、保健室や図書室で過ごしていた。専門家は「学習支援が不十分で、通知表の評価が全くできないほど放置していたのは問題」と批判している。
通級は国の規定で週8時間まで通えるが、男児は週3時間に設定され卒業まで変わらなかった。口頭ならテストを受けられたが、対応はなかったという。文部科学省特別支援教育課は「一般的に保健室での学習や通級による指導も参考に、評価はできる。子どもの状態に応じた支援を検討してほしい」と話す。
校長のコメントもあったが意味不明というか
「面倒だから何もしなかったけど、何か?」って聞こえたのは気のせい?
こういう教育はケッコウしんどいものがあるから一概に責められないが
意図的に「無視していた」のは間違いないだろう
ツーか、このことで見直しされて改悪になる嫌な予感も…(^^ゞ