自分で守る? | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

ストーキング


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/11/news037.html



ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用者の急増に伴い、そうしたユーザーの情報を活用しようというモバイルアプリメーカーや私立探偵が出てきている。そうした向きによれば、オンラインでのおしゃべりや写真に含まれる情報を使えば、そのユーザーを追跡して住所を特定することも可能という。

携帯電話を使ってTwitterでつぶやいたり、Flickrのような写真共有サイトに写真をアップロードしたりすると、そのつぶやきや写真にはいわゆるジオロケーションデータ(位置情報)が含まれている場合がある。そうしたデータを使えば、自宅や学校など、地元の行きつけの場所をいろいろと突き止められるというわけだ。



ケッコウ前から言われてることで「不注意」に気をつけないと


手軽にできるけど、手軽さゆえに「情報漏れ」が頻発する


これらをもとにあれこれ噂を流されたり付きまとわれたりしても


「もとは自分が提供した情報だから」とされる危険性もある


ツーか、こういうことが取り締まれないなら自衛するしかないよね?