放射線量
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00001104-yom-sci
政府の原子力被災者生活支援チームは1日、東京電力福島第一原子力発電所事故によって立ち入りが制限されている警戒区域、計画的避難区域の約2700地点で、空間の放射線量を計測した「広域モニタリング」の結果を初めて公表した。
調査は、7月4日から8月20日にかけて、警戒区域の同県双葉町、大熊町、富岡町など9市町村の1572地点と、計画的避難区域の飯舘村、南相馬市の一部など5市町村の1124地点で、公民館や病院など人が集まりやすい場所を中心に、高さ1メートルと1センチの放射線量を測った。高さ1センチで最も高かったのは、双葉町松ざくの毎時368マイクロ・シーベルトだった。
地図や各地点の計測データは、http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20110901.html
で公表している。
成人で毎時3.8マイクロシーベルトが限度だけど
妊婦や子供は毎時1マイクロシーベルト未満チャウん?
基準の100倍近い場所がまだあるってことはまだまだ危ないんチャウ?
避難解除なんておかしいって思うんだけどなぁ…(T_T)