つぶやき関係
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110812-00000001-jct-ent
「高岡さんも大変。俺ずっと言ってるけど、呟くからや。見なかったら見なかったでいいのよ。それだけのことやのに、それをなんでみんなに言う必要があるのかと思ってまうねん。簡単なことなのよ、電気代しかかかってないんだからテレビなんて。ペイパービューだったらまだしも、タダで見てんねんから電気代以外は。もうやめよう、ツイッターとか」
岡村さんのこの発言を見る限りだと、テレビ局批判の内容がどうこうよりも、思ったことをすぐツイッターに投稿する今の風潮に納得がいっていないようだ。
ケッコウまとも
つぶやきにしろ何にしろ自分の言葉には責任取らないとイケない
なのに「つぶやきだから構わない」みたいに思う人が多いのかな?
「つぶやき」は「一斉送信」で「内緒話」じゃないんだから
後で悔やむようなことを気軽につぶやいちゃダメだよね?
「つぶやき」で職を失うリスクは高いって自覚しないとね(^^ゞ