そういえば昼のテレビに丁度被災地でロケしてた芸人さんが出てて
メディアについてあれこれ言っていた
全部の局が同じようにニュースだけ流すんじゃなく役割分担すべきだって
そしたらMCが「キー局と言っても全国ネットじゃないから」と言ってた
正直そういう意味でいったのではなく、ネットワークの枠を超えろってこと
あっしの輪番制の放送休止も同じことで関東のキー局5つが全部同じなのは変
24時間ニュースにしてもNHKと民放は1局でしょう?
残りは一般放送か「お休み」ってことにすれば節電にもなるでしょ?
地方局の場合は24時間ニュースか通常番組か選べるだけでいいでしょ?
代わり映えのない緊急性も緊迫感も薄れたニュースを流してるからか
必要以上に「大変さ」をアピールしちゃうのかも(^^ゞ
それが「買いだめや品不足」を喚起したとしたら…(T_T)
ホント困ったもんです