アメリカは一つのファミリーだと言っていました。
面白いのは、ここからで朝飯を食いながらテレビの画面見ないで音だけ聞いていました。
「白人も黒人もアジア系も、ゲイもストレートも・・・・」
まあ、たぶんクリスチャンも仏教徒もムスリムもとか続いていたんでしょうが、日本だったら絶対言わないもんなあ。


「ゲイ」というのは、同性愛全般の意味でレスビアンもゲイの一種です。
日本だと「ゲイボーイ」という男性同性愛と思われがちですが、それは正しくありません。
アメリカは同性愛者がはっきり権利を主張するし、ゲイの人は一般的に所得が高いことから、ゲイ向けの高額商品というものがあったりします。
そういうアメリカでさえ、まだ差別があるからオバマ演説にこういう表現が出てくるのでしょう。
念のため申し添えますが、「ストレート」はホモセクシャルでないヘテロのことです。つまり普通の性的性向のこと。


ただ、日本のテレビにやたらとオネエが出てくるのは異常であり、アメリカでもありえないようです。
それにしても、教育者がオネエでいいの?尾木ママ。
ネエ、どーしてなの?おせーて!オネガイ!