予定では電源ダウンにつきGALAXY tab からの更新です。
このままだと、普通に回復しそう。

金町浄水場で、放射性ヨウ素が乳児の摂取許容量100ベクレルの2倍の210ベクレル検出されました。
1日経って計測すると190ベクレルに下がっています。これは半減期8日からすると、新たな放射性ヨウ素が入っていないことを示しています。
で、今現在は大幅に下がって規制レベル以下です。

さらに活性炭フィルターを通すと、一桁下がるとも言われています。
そうすると、許容量の5分の1ないし10分の1程度にできます。
ミネラルウォーターが品切れの昨今ですから、活性炭フィルターを使うのはいかがでしょう。
多めにフィルターを通した水をペットボトルに入れて凍らせておきます。
8日後には、さらに半分になっています。


冷凍庫に入れて置けば水が腐らないだけでなく、計画停電中に冷蔵庫の温度上昇を抑えることができて一石二鳥です。


ところで、浄水器にもタイプがあって、活性炭フィルターが入っていないものもあります。
いわゆる中空糸フィルターってヤツですが、活性炭フィルターと組み合わせているものが多いので、内容を確かめて利用いただくとよいでしょう。


今回のミネラルウォーターパニックも、政府の情報発信の仕方のまずさが招いたものです。
1才未満の乳児を抱えたご家庭は、さぞや不安だと思います。
ホントに、いい加減にして欲しいものです。