プルトニウムを燃料にして、サーマルリアクター(軽水炉:熱反応炉)で発電することです。
石炭や石油は燃やすと二酸化炭素や灰が残るだけです。
原子力の灰から再び燃料を取り出して使うのが「プルサーマル発電」です。
原子力発電の燃料はウラニウム235です。自然界のウランは235と238がありますが、連鎖反応をおこすのは235だけです。
残念なことに、その存在する割合は235が0.7%、238が99.3%です。
核兵器として使う場合、235を100%分離してつかいますが、発電用には3%程度に濃縮して使います。
235が核分裂する際に出る中性子を吸収した238はウランからプルトニウム239に変わります。
プルトニウムも核分裂するので、原子力燃料になります。
つまり、発電すればするほど燃料ができてしまうという夢の原子炉です。
日本は長く原子力発電を行ってきたので、すでに27トンものプルトニウムを保有しています。
ただ、プルトニウムは恐ろしい物質でもあります。
悪魔の大統領ルーズベルトによって広島に投下された原爆はウラニウム、長崎に投下されたのはプルトニウムによるものです。
日本の保有するプルトニウムで3000個以上の原爆を製造することが可能です。
プルトニウムを使った原爆の製造は比較的簡単だといわれます。
インターネットの情報を拾えば大学院生でも作れるというほどです。
したがって、テロリストの手に渡らないよう厳重に管理しないといけません。
ただし、発電用の燃料では原爆は作れません。
核兵器使用ができるまで濃縮するには、日本製の高性能な遠心分離機が必要で、北朝鮮やイランは他国を迂回して入手しています。
原爆にしなくてもプルトニウムは人類が作り出した最悪の猛毒ともいわれています。
プルトニウムを燃料にした原子力電池を積んだ軍事衛星が地球に落下した際、世界の乳児死亡率が上昇したと指摘する学者もいたほどです。
しかし、二酸化炭素を出さないエネルギーとして原子力は極めて有用で、かつ経済的です。
これを手放すことは、もうできません。
原子力自体は善でも悪でもありません。
テロリストやテロ支援国家が持つから危険なのです。
日本のプルサーマルには暖かい目で見てやって欲しいものです。