今回の関西旅行&オートメッセ撮影旅でした。
これが関西の港町神戸の中華街「南京町」の元町駅からの入口です。
こんなウィークデーにもかかわらず、学生さんが大勢さんでいらっしゃいました。
ブタマンで有名な「老祥記」
日本語にすると、「祥オジサンの店」。
「可口可楽」
むふふふ・・・コカコーラだがね!
これ中国のどこかから持ってきた自動販売機なんでしょう。
「臥龍殿」とは、龍が臥せる(ふせる)建物という意味です。
この中華風建物、私が神戸支店赴任中に作られたのです。
当時は何ができたのか?分からなかったのでした???
よく見ると、中華街のお神輿の倉庫になっています。
・・・そんでもって何かというと
トイレです。
いやマジ驚きました。
観光用トイレです。
周りに大きなビルができて、本来の用途で使われなくなってきたのでしょうか?
男性用の前は喫煙スペースになっています。