グラパラリーフ
なんか不思議な野菜です。
南米原産の多肉観葉植物といった見栄えの葉っぱですが。
これ喰うのか?といった感じで、確かこんな園芸用の植物あったよななどと考えつつかじると・・・・
酸味と果肉ならぬ葉肉のみずみずしい水分が口に広がります。
予想していた青臭さやエグ味がしません。
アロエともまた違うサクサクした歯触りが甘くはないですが果物っぽい。
サラダにいいということですが、この酸味は普通の野菜より果物入りサラダに入れるとよいと思います。
少なくとも誰もが喰う前の予想を裏切る味の野菜です。
昨年10月くらいから市場に出るようになったそうです。
現在は千葉県と秋田県でしか生産していないそうなんで、東京や地元デパートやスーパーでしか入手しにくいかもですねえ。
栄養価的には、カルシウムとマグネシウムが多く含まれているということで、このマグネシウムのおかげでカルシウムの吸収効率が牛乳よりいいのだそうです。
じゃ、サラダにこれとジャコなんか入れたらカルシウムを口からジョウゴで注ぎ込むようなもんかも知れません。
ほかには亜鉛が目立っていたように思います。
ただ、これで栄養を取るにも水分が95%ですから、ヨーグルトと食べるなどしてカルシウムの吸収促進と考えた方がよいでしょう。
結構好きかもヾ(@^(∞)^@)ノ