kasaholder
大阪名物、自転車用の傘ホルダーです。

大阪の団地なんかだと傘をさして颯爽と走るママチャリだらけです。

東京でも大阪ほどじゃありませんが、見かけます。

関西の人は若い女性でも日傘をさして歩く人がおおく、雨の日ばかりでなく必需品です。

これが意外な使い道もあって、前に倒して買物カゴの上で固定すると、

引ったくり防止器具に早変わりします。

じつは子供を前後に乗せる3人乗りとともに、コイツも強風で自転車がこける怖れがあると禁止されそうになりました。


幸い、3人乗り同様に禁止にはなりませんでした。

これ作っている会社に方は胸をなでおろしたでしょう。

どうせ大企業が作ってるわけじゃないだろうし、倒産の憂き目を見るところでした。


それから、タクシーに乗って、私はシートベルトをしました。

運転手氏に道路交通法改正の話をしたのですが、

「高速道路では取り締まるようですが、一般道では指導しないっていうみたいですよ。」

と、言ってました。

ま、そうはいいつつも皆さんホントに体だけは大事にしてください。