京都議定書によって、地球温暖化を防ぐため温室効果ガスの排出を減らす運動のことです。
1990年より6%温室効果ガスの排出を減らすということで、この名がつきました。
温室効果ガスといえば、最大の温室効果ガスは水蒸気ですがそれは問題にしていません。
人類の活動から排出されるガスで、主に二酸化炭素、メタン、塩素を含まない代替フロンなどです。
メタンや代替フロンの温室効果は二酸化炭素よりはるかに大きいのですが、量が少ないので全体としては影響が少ない。
実際にすぐ対策を講じなければならないのは二酸化炭素です。
特に日本は産業ではなく、家庭の二酸化炭素削減が遅れていると言われます。
じゃ、どう日頃気をつかっているかと言われると私は耳が痛い。
レジ袋はもらわないように買い物袋を持っていきます。
スーパーには米を買うとき以外はチャリで行きます。
遠征でホテルに宿泊するときは、カミソリ・歯ブラシ等自前で済ませます。それでグリーンコインをチェックアウトの時フロントに渡すと、環境問題のために、なにがしかの寄付をすることになるということです。
簡単に出来るのにやってないのは、こまめにコンセントを抜く。
こまめにシャワーの水を止める。
等々いくらもあるんですがねえ・・・