撮影会の途中で、飛行船が上空を・・・・!
スタッフのKBちゃんが、「飛行船多いですね。」と一言。
ヘリウムで浮かんでいるんだよ。
へっ!?
「ヘリウムって石油系ガスでしたっけ??」
なぬ!?
私の大学の後輩で、中国拳法の修行では共通する間柄です。
KBちゃん!そりゃ違うだろ!
ヘリウム自体地球上に存在すると思われていなかったのです。
太陽光を分光(波長による分析)すると、地球に太陽光が到達するまでに吸収される光があります。
それは物質によって特定の波長を吸収して、そこに特定の物質があった証拠になります。
地球上では見つからないが、太陽(ギリシャ語のヘリオス)に存在する物質ということで「ヘリウム」と名づけられました。
とりあえず外せないのが、「1モル」という単位ですねえ。
次が「アボガドロ数」ですぅ!
次回はこれについて、もうちょっとわかりやすく数字も加えつつ書きます。