こんにちは、平野ジュンです!

 

 

ドラムセットには

複数のシンバルを

セットすることが

一般的です

 

 

しかし、

その中でも

 

 

・ハイハット

・クラッシュ

・ライド

 

 

というのは

現代の

ドラムセットにおいて

スタンダードなものであり

 

 

当たり前に

セットしています。

 

 

最近では

エフェクト系のシンバルも

一般的になっていて、

種類もとても多いですね。

 

 

チャイナシンバルや

スプラッシュシンバルを

使うことを、

 

 

当たり前に思っている人も

いるでしょう。

 

 

しかし、

シンバルの有無で

上達するわけない

とか思ってませんか?

 

 

これを知らないと

シンバルでの表現は

いつまで経っても

平坦なままです。

 

 

それでも構わない。

大きい音を鳴らすだけが

シンバルという方は

読まなくていいです。

 

 

そのまま、

単調なドラマーで

あり続けてください。

 

 

これから

先を読む覚悟は

できていますか?

 

 

ここまで読んでいる

方だけが知る

 

 

ライドシンバルについて

話をしたいと思います。

 

 

そもそも

 

 

シンバルというのは

一つひとつ高い

ポテンシャルを

秘めているのです。

 

ビートを刻むだけでは勿体無い

 

ビートを刻む時に

どのシンバルを使う?

と聞かれたら、

 

 

まず思いつくのが

ハイハットでしょう。

 

 

そして、

もうひとつ

頭に思い浮かぶのが

ライドシンバルです。

 

 

なんか

よく分からないけど

みんなビートを刻む時に

叩いてるから

 

 

自分も叩いている

という人もいるかと

思いますが、

 

 

ビートを刻むにしても

ライド1つで

たくさんの音色を

使い分けることによって、

 

 

ビートのニュアンスを

変えることができます。

 

 

ですが、

今回

僕が言いたいのは

そこではありません!

 

 

ライドシンバルを

ビートを叩く時にしか

使っていないのは、

 

 

勿体ないということです。

 

低いと使い勝手が悪い

 

では、

ライドをなぜ

ビートを刻む時にしか

使わないのかというと、

 

 

もちろん

固定観念もあるかと

思いますが、

 

 

セットする位置や高さが

関係しているからです。

 

 

確かに、

ライドをセットする位置を

低くすればビートは

刻みやすくなるかもしれません。

 

 

だいたいハイハットと

同じくらいの高さとか

ですかね?

 

 

しかしそうすると、

 

 

ビートは刻みやすくても

それ以外に使おう

という気には

あまりならないんですよね。

 

 

でも実は、

もっとクラッシュのような

使い方も

 

 

実際にできるのが

ライドシンバルなんです。

 

 

音量ももちろん出ます。

経口も20インチくらいが

一般的です。

 

 

それだけ

経口も大きい

ということもあり、

 

 

クラッシュシンバルよりも

深みのある響きを

出すことができます。

 

 

ちょっと

シンバルのエッジ部分が

叩きやすくなっただけで、

 

 

表現の幅は

一気に広がるものです。

 

 

それだけ

音量の幅や

音色の幅のレンジが

広がるということです。

 

馴染みやすい音色

 

 

ライドシンバルの

魅力の一つに、

 

 

音色的に

ドラムセット全体に

対しての馴染みや

 

 

曲に対しての

馴染みやすさ

 

 

というものがあります。

 

 

決して

チャイナシンバルのような

強烈なインパクトは

ありませんが、

 

 

深みがあり

馴染みやすい音色が

特徴ですので

 

 

様々なシーンで

どんどん使っていく

べきなのです。

 

 

飾り付け的な

アプローチでも

とても力を発揮します。

 

 

高くセットすれば良いのです

 

 

先ほども言いましたが、

ライドの使い方や

表現の幅を狭めている

原因に、

 

 

セットしている

高さが低い

ということを

書きました。

 

 

だったら

高くしてしまえば

良いのです。

 f:id:Sugiyaman:20170117215628j:image

 

 

高くするから

と言って

昔のフュージョンドラマー

のように

 

 

天高くセットする

必要はないですが、

 

 

低めにセットした

クラッシュシンバルくらいに

セットするのが

個人的には良いかと。

 

 

ここでポイントなのが

クラッシュシンバルは

低めにセットして

 

 

ライドとクラッシュを

だいたい同じくらいの高さに

してしまうということです。

 

 

一般的よりも高いライドの位置

= 一般的よりも低いクラッシュの位置

という感じです。

 

 

ここで携帯のメモに

一般的よりも高いライドの位置

= 一般的よりも低いクラッシュの位置

これをコピーして

貼り付けてください!

 

 

こうすることによって

今度はクラッシュシンバルを

 

 

ただ

アクセント位置にだけ叩くという

一般的な使い方以外の使い方が

できるようになるわけです。

 

 

こういった使い方をしていると

シンバルひとつでの

表現力の幅が広がるために、

 

 

右手側のクラッシュ

いらないんじゃないかと

思えてくるのです。

 

 

左手側のクラッシュと

ライドとハイハットがあれば

十分じゃないか⁉︎

みたいな笑

 

 

セッティングは

人それぞれです、

 

 

その人にあった

プレイスタイル

というのがあります。

 

 

シンバル1枚ごとの

表現力の幅を

広げることを

 

 

意識してみると

良いのではないかと

思います。

 

 

その第一歩が

ライドの使い方を

見直すことであり、

 

 

高めにセット

してみることなんです。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

質問等はコメントにて

お願いします!