(MIXIの過去ブログを転載)

2023年末から使ってる中華TeraDak製TCXO光メディコンです。リニア電源付きで一個2.5万円送料込み とコスパも良いです。

TCXOクロックが音質にも効きます(理由)デジタルトランスポートは接続上位のクロックを使って受信する為。
 

宮崎の友人も旧「10GTek光メディアコンバーターにエーワイ電源」を、TeraDak製TCXO光メディコンに交換、以下評価レポートです。
◆~~宮崎友人レポート(2024年3月)~~
TeraDakの光メディコンを100時間程エージングしたので音質評価したいと思います。
まず印象に残るのがサウンドが明るく豊かにのびのびと歌うところです。情報量が多く「こんな音も入っていたのだな♫」と言う発見が多く、ヒステリックなところが全く無くセンター定位が明確でヴォーカルはリアルです。

TCXOの効果か音場感が抜群でハイレゾの生録ではスピーカーを完全に無視して3次元音場が部屋に広がります。ノイズカットトランスとの組み合わせでのノイズカット効果も大きくさすがはオーディオ用光メディコンだと思わせます。金属たわし仮想アースの効果も大きいです。
購入URL 
https://ja.aliexpress.com/item/1005006197490844.html 
です。
~~ レポートEND ~~
 

◆私は2023年末にヤフオクGetでこの光メディコンを知りました。中華アリエク通販ではあえてクレジットカード払いとせず、コンビニ支払いが安全でお勧めで、宮崎友人と私が上記URLでの購入実績あります。

 

◆11月17日追記

上記のURLでは今は購入出来ませんが、以下URLで売ってました。値段少し上がってます。

以下↓URLは私に友人の実績はありません、

https://ja.aliexpress.com/item/1005004546344930.html

 


◆接続は
Amazon Music ~ ルーター ~ TCXOハブ ~Sound GenicPlus ~ 同ハブ ~ TCXO光メディコン2個 ~ DirettaターゲットDST00 ~ DAC です。

私の光LANケーブルはAmazonで購入、「SCコネクタ シングルモード 長さは5メートル」です。音質的には10メートルの方が良いはずです、光LANは長距離電送が前提の為。

この光メディアコンバーターは下流側だけでなく、上流側も「10GtekでなくTCXO品」に変えて音が良くなります。

◆電源ノイズカットトランス例(ヤフオク中古品でOK) 光メディコンには特に重要
https://item.rakuten.co.jp/faubon/10065740/

◆TCXOハブ例
アリエク通販のTCXO光メディコンURLアクセスすれば、他に良さそうなTCXOハブも色々出て来ます。私は国産TCXOハブを2017年から使ってます。今から買うならTeraDAK製TCXOハブ買います。【追記】TeraDAK製 TCXOハブ購入しました。国産ハブより音は上でした。

 

なお、私は毎日ハブ光メディコン電源OFFしますので、立ち上がりの速さでTCXOが好みです。OCXOとTCXOもクロック精度性能の違い理由での音質の違いは分からない予想です。

◆予想ですがこのTCXO光メディコンは「10Gtek光製メディコンSCコネクタ品」の改造です。うちで両者の光接続確認しました。上流側もTCXOの方が音は上です。

下流の光メディコンに電源トランス接続は効果特大です。

◆光ケーブルもSC~SCだけでなく、LC~SC接続ケーブルもあります。

 

◆関連ブログ