久々にブログを書いていこうと思います。

世界的に大変な時期でどんどん周りの状況が変化してる。
エンタメもどんどん新しい形になっていくんだなと思う。

今の自分に何ができるか考えた結果、文章を書きたいと思いました。
今までの人生で辛い時いつも小説に助けられてきた。文字を読むって自分の中で特別で大切にしてることなので
動画配信とかも考えたけどあえて原点回帰、ブログをしようと。

だから毎回、今まで読んだ小説の感想とか、いろんな場所のサウナの事とか、今までに出演した作品を振り返ってみたりしようかな。
皆さんもこのことについて話してほしいとかあったらどんどん要望受け付けます。

一回目の今日は残念ながら全日程公演中止になってしまったチェーザレの事から。

明治座さんが147年目にして初めてのオーケストラピットを使ってのグランドミュージカルを、しかも日本発のオリジナルミュージカルを創るという
歴史的な作品に参加させてもらえてすごく幸せでした。

しかも主演はなんと中川晃教さまですよ!アッキーさんと出会ったのはもう6.7年前になるのか。。
シアタークリエで公演したソングライターズでの出会い。
顔合わせで歌いだした瞬間雷に打たれたようにしびれたのを覚えてる。

お芝居で時間をかけて与える心の揺らぎを一瞬で、しかも空間すらも瞬時に変わることに衝撃を受けた。
ミュージカルというか歌うことに実は苦手意識があって、それは実は今もなんですが、
それでも勉強したい、歌いたい、自分もあんな風に届けてみたいって意識が変わった
平野史上大きな転換になりました。

そのアッキーさんとまた同じ舞台で役を生きれることにものすごい幸福感と緊張感をもっていました。
実際稽古でも楽しかったなぁ。
お芝居を作るときは何度もディスカッションやディベートを重ねたし、歌唱の面ではたくさんたくさんアドバイスいただきました。
また一つミュージカルとは?っていうのを教わりました。

そして、別所さん、岡さん、今さんのお芝居や歌を間近に観れたことも財産。
もう本当に存在しただけで目が持っていかれて歌いだせば心を持っていかれた。

他にも以前共演した年下の俳優たちとの共闘は本当に楽しかった。
一緒に筋トレしたりああでもないこうでもないって話し合ったり、合間にゲームして笑いあったり
最高のメンバーだったな。
ダブルキャストだけどみんなで考えての作品創りは刺激的だった。

ロッサチームの松田、鈴木、井澤、平野で衣装付け通しもして、さあこれから!という時に稽古が中断して、そのままの流れですべて中止になって動揺もした。
けど衣装着れてジョバンニとして生きれてよかった。経験値はゲットした。

しょうごくんとゆうきはモリミュでも一緒です。出来るかなぁ。やりたいなぁ。今回の経験を生かしてモリミュしたいな。。
なので細心の注意を払いつつ祈るばかりです。

今までチェーザレを楽しみにして応援してくれた皆さん、ありがとうございました。