{CEAFE645-C140-4575-A46F-2ADCFFDD62BB}



東京芸術劇場プレイハウスで上演中、

『リチャード3世』を観てきました。



ルーマニアの演出家が手掛けた今作。


元々シェイクスピアの時代、全ての役を男性が演じていましたが、

この作品もおひとりだけ女性であとは皆男性。




……そんな切り口があったのか!と気付かされる部分や解釈、

プログラムを読んで、"周囲を騙す為の策略として"あの姿勢や体つきを"演じているというのも衝撃でした。


だからある時は襦袢をつけたり、ヒールを履いて杖をついたり、

かと思ったら普通に歩き出したり…。


毎回変わるのはその為だったのか!




道化を演じているかと思ったら、次の瞬間には冷酷に手を下す。

肩についたゴミを払うようにいとも簡単に。


その用意周到さと心が動かない様はとても異様で、瞬時に人間を二分し、静かに見届ける。

その精神状態の表現の奥深さに驚きました。



この世界で何が一番醜悪で滑稽なのか。

リチャード3世にしか伝えられないメッセージが散りばめられていました。




8月ロンドンに行った際、

ロンドン塔の展示パネルで見た、皇太子エドワードとヨーク公リチャードの話がそのまま出てきました。


後味が悪かったから凄くよく覚えていて…。



この後『レディ・ベス』の時代に繋がっていくので、観ていて他人事とは思えなくて…。



エリザベス役の植本純米さんにご挨拶させていただいた際、「ひ孫に会えた!」と言ってくださったのですが、

ヘンリー8世が孫に当たるので、エリザベス1世はひ孫……。


暗くて業の深いイングランド史に、気が遠くなります。




どこまでも続く高い壁に囲まれた密室の空間。

牢や手術室を思わせる重苦しい空気のなか、

錯乱の音楽、耳鳴りのような音、

そしてチェーンソーの音が……頭の中に残って、

あそこから抜け出せないんじゃないかと思わせます。

まさに出口がない。




今日のレディ・ベスの昼公演は、この重みを感じて頑張ろうと思います。




昨夜インスタを更新したのと同じタイミングでブログをUPしようとしたのですが、

作品柄NGワードが多くて更新に制限がかかってしまって。

色々と言葉を変えているので、上手く伝わらないかもしれません。


"観て"感じていただくのが一番かと…。




{992BDDF2-2EB8-4244-8396-84E383C1834E}