- 前ページ
- 次ページ
ありがたいことにご予約をボチボチといただいております

配信ライブというものについて懐疑的だったり「こんな時にそこまでやらなくても」だったりのご意見もあるかと思います。
ちなみに私は最近
「こんな時期だからこそ」
「新しい生活方式」←あってる?
「新型コロナ」
「マスク」
この辺りのキーワードにちょいとばかしうんざりしてます(困)
皆さんはどうですか?
…話が脇道にそれましたね

とにかく、物事をやろうとすることについて賛否両論あるのは常々、と理解しているし無関心でいられるよりはずっとずっと素敵な事だと思っているので全然ウエルカムです。
少しだけここで今回の主催者としての意気込みを1人語りさせていただくと、「何で今やんの?」という質問に関してはたった一言
「夢を叶えるお手伝いをするのが私の仕事なのですよ
」

これにつきます。
今年は地球上の誰もが途方にくれ、絶望し、辛い涙を流し、悔しい思いをし、明日への不安をいきなり突き付けられた。
そして生活とご自身の人生を護る事で必死だったことでしょう。
来月は年末だよ、もう今年が終わっちゃう。
嘘でしょ?
そんな風に思ったことはありませんか?
私は今年は今までになくたくさんのステージのオファーをいただいていた年でした。
本来ならば来月12日はスタジオ12周年記念公演だったはずですしね

残念に思う気持ちはあれど、不思議なくらいに「はい、次!」ってすぐに切り替えが出来たのはラッキーな事でした。
それよりもうちのスタジオの皆は?
うきうきしたりわくわくしたり、楽しみな事ってどうやって機会を設けてるのかな?
それより何より皆で楽しみを一度も共有出来ない、そんな一年ってある?
努力だけしてその努力が報われる瞬間が何もないなんてそんなのありなのかな?
そして怠け者の私は自分のお尻を叩きました。
「来月は皆で笑って過ごせる機会を作ろう」
と。
ライブの前日はこれも毎年恒例になりつつある「公開レッスン」も盛り込み、とにかくこの二日間でバイレ、ギター部、カンテ部の皆が今年それぞれの想いを結実させるべく企画しました。
公開レッスンはお教室内の催事なのでご覧いただくことは出来ませんが、ギターライブはご覧戴けます。
(限定公開なのでご予約が必要です)
ちょっと元気になりたいなーとか、
何か面白いことないかなーとか、
そんな動機でももちろん良いのです。
配信ライブっちゅーのがどんなもんか見てやろうかい!でも大歓迎。
いつもと違う何かをやってみる。
いつもと違う出会いもね。
今流行りの電波を通じて私と、私たちと繋がりませんか?
お代は投げ銭です。←これも今までにないお初の試み
あなたのご予約お待ちしております。