皆さんこんにちは。

今日は昼頃から潮が引く潮回りなので、三ツ石に渡ってきました。


駐車場には12時前に到着。自宅をして地獄の磯歩きに向かいます。


途中、景色を眺めつつ…


いつ来ても雄大な景色に見惚れてしまいます。ここから見ると、まだかなり水没しており渡るには少し早かったかな?と思いましたが、何とか濡れずに渡礁成功チュー

いつも通り大汗をかいてしまったのでスポドリ飲んでしばし休憩ぼけー

汗が少し引いたところでコマセを作り仕掛けを作り釣りを始めます。

仕掛けを入れるとすぐにアタリがありますが、コッパオナガばかり。暫くはコッパオナガに遊ばれますが、少し沖を流すといいアタリ口笛
結構引いて上がってきたのは35センチくらいの青くて綺麗なクチブト。


取り敢えず釣れて一安心。
この後も同じ場所て続けますが、25センチくらいのオナガがバンバン掛かります。持ち帰るには小さいのでリリースしながら続けますが次第に風と波が強くなります。

危険を感じたので、風裏になる場所に入りますが、ここではブダイが釣れただけ。
次第にウネリが大きくなり、足元のちょっとした深みにサラシが出るようになりました。
試しに足元に垂らすとクサフグガーン
クサフグが3連発で釣れますが、いいサラシなので、どうしても釣れそうな気がして諦められないプンプン

フグを散らすためにコマセを少し離れた場所に多めに撒き、コマセが足元のポイントに少しだけ流れてくるように潮上に軽くコマセを打ちます。
するとここからオナガが連発口笛
30センチくらいのサイズが多いですが、たまに35センチくらいのも釣れます。

これはオナガの35センチ。黒くてカッコイイラブ

大き目のやつだけキープしつつ続けますが40センチオーバーは出ませんでした。

17時過ぎに終了し、地獄の磯歩きに向かいますが、思ったより潮が上げてきていてギリギリ帰ることができました。あと30分遅かったら渡れなかったかもガーン

お持ち帰りはメジナ6匹、ブダイ1匹でした。

今年は三ツ石であまりいい釣りができてませんでしたが、今日はオナガラッシュが味わえたので満足。やはり三ツ石は三ツ石でした。魚影が濃くて凄いです。
これがあるから死ぬほど疲れますが三ツ石に行ってしまうんですよね。

2024年釣果
アジ×4
ヒラメ×2
アカイカ×3
ヘダイ×1
メジナ×10