皆さんこんにちは。
週末は所要があり東北の方に行っていたので釣りはせず。
西湘サーフではアジが好調だったようで、タイミングの悪さに何とも言えない気分
出張の疲れは残ってたものの、海の状態が良さそうなので、昨日の仕事終わりに西湘サーフまでサーフアジングをやりに行きました。
過去に釣った事のある場所を覗くと誰も居ない。チャンスと思い、早速始めますが一向にアタリ無し。
満潮潮止まりまでやりましたが、駄目そうなのでメジャースポットに移動。
こちらはブッコミサビキの人やアジンガーで賑わってます。
とはいえ、釣人の間隔は結構空いているので、アジンガーとブッコマンダーの間に入り戦闘開始
すると、程なくして隣のアジンガーにヒット
暗いので良くわかりませんが、ライトに照らされたシルエットからいいサイズのアジのよう。
群れが回ってる?と真剣にやりますが、何も無し。
ブッコミサビキの人も釣れてるような動きはありません。
20時を過ぎるとアジンガーがポツポツ帰り始めますが、21時までは頑張ろうと決めて投げ続けます。
20時半頃、左に流れるので、少し沈めながら流してスローリトリーブをしていると、結構手前でゴンッとバイト
ヒットした瞬間に物凄い勢いでダッシュしました
ドラグが出なかったので緩めると、緩めすぎてラインが出まくるなど、お粗末なファイトになりましたが、何とかドラグ調整していい感じに。ライトで照らしたくないので真っ暗なままやり取りしますが、魚がどのあたりにいるのかよく分からん
それでも何となくラインの角度から魚の現在地を把握し、最後はやや強引にずり上げました。
今までで1番のデカさ。
クーラーに真っ直ぐ入らないくらいデカいです

その後も期待して狙いましたが、何も起こらず。
サーフアジングではポツポツ釣れてたようですが、ブッコミサビキには厳しかったのかな?
去年もこの時期にサビキよりもアジングの方が釣れてた印象があります。時期によってアジの食性が変わるのかもしれませんね。
現地で測ればもう少し大きかったかな?
2024年釣果
アジ×3
ヒラメ×2
アカイカ×2