皆さんこんにちは。

今日はせっかくの週末なのに海は時化模様。朝早く起きましたが、波情報を見ると、やはり釣りは無理っぽいショボーン


大きな港でしたら釣りは可能でしょうが、そこまでして釣りしなくてもと思い、ネットを検索。


釣りはできなくても週末は美味しい魚が食べたいということで、三浦半島まで食材の買い出しに行くことにしました。


この時期はタコが美味しい時期なので、佐島を目的地とし、その前に途中にある浄楽寺の朝市に行くことにしました。


自宅を7時に出発。浄楽寺には8時に到着。この朝市には初めて来たのですが、規模は小さいものの、私好みのラインナップで楽しいです。

写真は撮らなかったのですが、サザエ、活タコ、タイワンガザミ、イシガニ、サバなどなかなか万人受けしないような食材ですが、スーパーではお目にかかれない物が多く何を買おうか迷います。


今日の目当てであるタコの値段を聞くと、そこそこ大きな物で1400円とのこと。まだ佐島には行ってませんが、直感で安いと思ったので購入。


ここではタコだけ買いました。佐島にはまだ早いと思い、荒崎方面に向かうことに。


荒崎の手前の長井の直売にも寄ってみました。



外には農産物、建物内には海産物が売っています。
農産物は安いのですが、安いものは鮮度がイマイチに見えたので購入せず。
海産物は… 高い!

活タコもありましたが、浄楽寺で買った物とほぼ同じサイズが2000円でした。
他にも魚の詰め放題などもありましたが、大きなコノシロや中途半端なサイズのサバ、小さなイシモチなどで、お得感はナシ。

他の丸魚も概ねスーパーの5割増しくらいの価格で何も買いませんでした。

その後、当初の目的地である佐島へ向かいました。
佐島には9時少し前に到着。ネット情報では既に開店しているはずの時間ですが、客はおらず開店準備をしている様子でした。

とりあえず、何時頃に開店するのか聞きにいきました。
私「すみません。何時頃にお店開きますか?」
店「まだ準備してるの!!」(ぶっきらぼうに)
私の心の声(買わせろなんて言ってねーだろーが💢何時に開店か聞いただけだよ。こんな店で絶対に買わないわ)

頭に来たので無言で立ち去り、10分ほど時間を潰してすぐ隣にある店が開いたようなのでそちらに行きましたが、同じタイミングで先程の店も開店したようです。10分程度で開店するなら、そう案内すればいいのにと更に腹が立ちましたが、買わなければいいだけ。
そのお店は有名なお店のようですが、有名になって勘違いしてしまったんですかね?そういうお店多いですけど…残念です。

さて、隣のお店も見たのですが、欲しい魚(イシガキダイかイシダイ)がありませんでしたので何も買わず。ちなみに、タコは3000円くらいしてましたので、最初に買って大正解でした。

そこから近くにあるシラスの直売に立ち寄り、生シラスと釜揚げシラスを購入して帰宅しました。

購入したタコ(ビフォー)

購入したタコ(アフター)

シラス達

夕飯が楽しみですニコニコ