皆さんこんにちは。
昨日は夕方から西湘サーフへぶっこみサビキに行ってきました。
前回、竿先にケミホタルを着けようと用意していたのですが、チューブが同封されてるだけで装着できず
昔買ったケミホタルにはテープが入っていた記憶があり、てっきり入っているものだと思いこんでました。
暗くなると竿先が全く見えず西湘バイパスからわずかに届く光を頼りに頑張りました
サーフからアジが釣れることが分かったので、今回は竿先ライトを購入し、万全の体制で臨みます。
現地には6時過ぎに到着。まだ明るいのでゆっくり支度します。
ところが、支度が終わった頃から南西の風が吹き出し、しまいには白波が立つほどの強風に
仕掛けを投げますが、全く飛距離が出ず
準備万端で挑むときに限って釣れないという釣りあるあるか…(´・ω・`)
ウィンディを見ると、8時くらいから風が弱まるようなので、諦めずに打ち返しますが、飛距離が足りないからか全く釣れません。
さらに、今回は長めの時間やろうと考えていたので、安い中国産のアミコマセを使用したのですが、アミコマセ特有の青い光がない…
やっぱり高くても国産アミコマセにすれば良かったかと後悔していると、8時過ぎにようやく風が止んできました
潮止まりまでの一時間で何とか釣るしかないと気合を入れ直すと早速アタリが
なかなかのサイズのアジが来ました。
その後、10時まで粘って前回と同じ6匹で終了。
中国産のアミコマセでも釣れました

でも、疑心暗鬼のまま釣るのはいやなので、次回からは国産かなぁ…
体高があって美味しそうなアジ

前回よりもサイズが小さいですが、途中まではボを覚悟していたので良しとします。
2022年釣果
カマス×3
ヒラメ×9
ソゲ×5
ヤリイカ×28
カサゴ×44
ヒラフッコ×2
メジナ×19
アカハタ×4
ムラソイ×8
オニカサゴ×2
キス×17
マゴチ×1
ワカシ×2
アジ×12