かなりブログをサボってしまいました。

スマホのカメラが故障?したのか、写真を撮ってもボヤけた写真になってしまい、せっかく釣果を収めても何がなんだか分からない状態ムキー


釣りには行ってましたよ。最近は茅ヶ崎でキスばかり。ヒネ率が低くピン~中っ端がメインですが、行けば30位は釣れます。とは言え、魚の溜まる場所と距離を掴まないとピンもそれほど釣れない感じです。

昨日も茅ヶ崎で、中っ端が25匹でした。


そして、今朝は大磯でサーフトローリング。ルアーと投げキスばかりで、サーフトローリングは二年ぶりくらい。

ソウダが釣れてる情報があったので、本当に久しぶりにやってみました。


朝5時前に海岸に着くと、結構な混み様。空いてるスペースに入り、夜明けを待ちます。


明るくなりキャストを始めますが、投げて巻くを繰り返すのは結構ハード。

サーフトローリング用に太めのPEが巻いてあるのは古い投げ用リールで重いし巻き上げも大変チュー


6時を回るとポツポツとチビッ子ソウダが周りで釣れますが、こちらには当たらずショボーン

白い角を使ってたのですが、何となく青い角に変えると漸くヒット。

小さめのソウダでしたが、ボを脱出して一安心。ソウダの刺身ってモチモチしてて大好きなので、追加を狙います。

すると、暫くしてから手前でヒット。これも同じサイズのヒラソウダでした。


その後も体力を消耗しながら続けると、遠目でヒット。掛かった瞬間から重々しい引きでデカイソウダだと思い慎重にやり取りして無事ゲット口笛

しかし、浜に上がったのは茶色い魚。

嬉しいショゴをゲットしました。

ヒラソウダ二本とショゴが釣れたので満足して帰宅。

試しにスマホで写真を撮ると、以前のようなボケた感じじゃなく一安心。

海での写真はありませんが、これからは現場写真も撮れそうです。



2021釣果
シロギス×352
ヤリイカ×54
マゴチ×2
カサゴ×6
タチウオ×4
サバ×3
ヒラメ×1
ショゴ×1
ヒラソウダ×2