昨日と今日は朝マヅメのみサーフに出撃しました。昨日は所用があり、ブログを書く時間がなかったので、本日の分とまとめて書きます。ただし、スマホを家に置いてきたので現場の写真がありません

まずは土曜日。サーフには5時に到着。既にうっすらと明るくなってます。サーフにはアングラーが2人しか居ません。相変わらず人が少なくていい感じです。
平塚の波浪情報ではベタ凪のはずでしたが、波は低いながらもたまに強めの波が来ます。
実績ポイントから探りますが、全く反応なし

西へ東へ流れや地形変化を探しながらランガンしますが、なんだか釣れそうな雰囲気がありません

釣りができる時間は6時半まで。少しでも流れのある場所を探し、ようやくまずまずの流れをみつけます。そこで粘ってると遠目でクンっとバイト

合わせると軽めの首振りが
久しぶりのマゴチかな?と寄せてくると、上がってきたのは大きくはありませんが、やっぱりマゴチ。釣れそうな雰囲気が無い中で貴重な一匹でした。

そして、今日も同じサーフに出撃しました。今日は少し出遅れて5時15分頃到着。雨が心配でしたが、すっかり上がってました。波は少し高くなり始めてましたが、問題ないレベル。何となくですが、昨日よりは雰囲気かあります。
波打ち際ではたまにソゲやヒラメがボイルしており、活性は高め。しかし、期待とは裏腹にアタリがありません

明るくなっても散発的にボイルがあるので、遠目はボトムを探り、手前まできたら表層をリトリーブする作戦に変えたところ、波打ち際の表層引きにドスン
と来ました


重々しい引きの感じは良型のヒラメ。慎重に寄せますが、波が邪魔でなかなか寄ってきません

少しずつ寄せると波打ち際にヒラメの尻尾が見えました
最後のずりあげの直前に大きめの波が来てヒラメが波に揉まれてしまいました


ヤバいっ
と思いましたが、バレずに済み、何とか砂浜にずりあげました。

そのあとは30分ほど追加を狙ってやりましたが、60近いサイズで満足したので、サーフを後にしました。
昨日のマゴチと台所での写真を載せておきます。ヒラメは58センチくらいでした。
2019年釣果
マゴチ×2
キス×43
ヤリイカ×12
ヒラメ×6
ソゲ×1