暫くブログを放置してました。今年はヤリイカが不調なのと急に寒くなってしまったので釣りから遠退いてました。
更に、この時期は花粉症が酷く、長時間外に出るのは自殺行為なので、全く釣りに行けてませんでした。
しかし、ネット情報ではボチボチフラットが良さげになってきているとのこと。更には、一瞬イワシが接岸したりと少しずつ春の足音が聞こえてきました。
今朝は少し寝坊しましたが、マスクで防御を固めて西湘サーフに出撃しました。

サーフには5時半に到着。既に薄明かるくなってます。あと30分早く来たかったところです。
サーフには先行者が2名ほど。広いサーフに2人しかいないので、釣れてないのかと思いきや1人のアングラーの後ろにはビニールが置いてあります‼️
やはり、少し遅かったかと悔やみつつキャストを開始します。

波は全般的に穏やかなものの、時折力のあるウネリが入ります。少しやりにくいてすが、凪過ぎず荒れ過ぎずで、経験上魚が出やすい状況だと思いましたニヤリ

暫く撃つと西側のアングラーがガサゴソやってビニールを出してますガーン
遠くて魚種やサイズはわかりません。

その後もキャストしますが、違和感が一度あっただけで太陽が顔を出します。アングラーほ少し増えたものの、合計でも7人ほど。見る限りではビニールは2つ。

アングラーが少ないので配当率は高め。やはり魚が少しずつ入ってきてるのか?

今日は6時半満潮なので、下げ始めまでやって駄目なら帰ろうと心に決めてキャストを続けると、7時半頃、先程違和感を感じた場所でフォールさせてボトムに着いた後の巻き始めにガツン‼️ときましたグッド!

首を振ってる感じはなく、重々しく下に引くのでヒラメを確信し慎重に寄せます。重さからサイズもそこそこなので、絶対にバレるなよー❗と念じながら少しずつ寄せます。

最後のずりあげのタイミングで先程までの波が嘘のように波が来ない滝汗
モタモタしてるとバレそうだったので少し強引にずりあげました。



上げてみるとまあまあサイズのヒラメでホッと一息。恥ずかしながら今年の初ヒラメでした。

サイズは52センチと西湘ではまあまあなサイズ。
今年は完全に出遅れましたが、花粉症対策を万全にしてサーフに通いたいと思います。


2019年釣果
マゴチ×1
キス×43
ヤリイカ×12
ヒラメ×1