先日ふと思ったことがあります。
それは、最近は「何か良いことないかなー」 と思うことがない(なくなった)ということ。
「何か良いことないかなー」
こう感じていたときは、「足るを知る」という感覚がなかったのか、今よりも格段にその感覚が少なかったのだと思います。
それに、何か良いことないかなー、というのは、まず他力本願。
しかも、「何か」というのがすごくざっくりしていますよね。
もちろん今でも、イレギュラーで起こる良いこと、楽しいことは大好きですし、嬉しいです。
しかし、そればかりを待ち望むのは違うかな、と。
今ある状況の、幸せな部分に気付くことが出来るようにもなったのかな、と。
少し成長を感じました。
何気ない日常の中にも、良いことってたくさん潜んでいます。
日常の一瞬一瞬。
更には、その日常の切り取り方で、良いこと、良いと感じる事は増やしていくことが出来るのですよね。