サイキックカードリーディング。
毎晩ブログにアップ。
FacebookやTwitter、Instagramでも、時間は違いますが、ブログの内容をアップし続けています。
それも早くも1年以上経ち、変わってきたことがあります。
それは、ダントツに言葉の浮かんでくるスピード。
恐る恐る…という感じでリーディングしていた時とは格段に違います。
ただ、ここで未だに難しいのは、一番しっくりくる言葉に直して文章にし、人が読んだ時にも伝わるようにすること。
浮かんできた言葉を素直に出していかないと、そのうち詰まってしまったり、リーディングそのものが上手くいかないことも。ですから浮かんだ言葉は記憶の外に捨てずに、どう文章にしていくか、考えるようにしています。
対面やオンラインでリーディングしているならば、単語や身振り手振りで伝えることもできるかもしれませんが、文にする…。
これは思いのほかハードルが高いです。
数秘、数字使いの観点からいくと、私は「11」なので。
浮かぶことは、浮かぶのです。
でもその直感的な、浮かんだことを言語化するのがなかなか難しい。
しかし、ここに関しても、1年以上続けてきた、以前よりもスムーズにはなってきたと思います。
まだまだ自分の求める感じではないですけどね。
その他には、カード自体をデジタル(アプリ)にしても、リーディング結果は浮かんでくることがわかりました。
サイキックリーディングは必ずしもカードが必要なわけではないので、これはある意味当たり前なのですが、自信につながっています。
それから、なんとなくの直感。
これが降りてくるようになってきました。
頻度は高くないものの、以前は直感って何?という「11」持ちらしくない「11」持ちw だったのが、ふんわりとですがカードがない状況でも浮かぶことがあるようになりました。
みんなが持っているサイキック能力ですが、意識して使うことで、私にとっては、自分の持っている数字磨きにもつながっています。