前回からの続き

Day 2は身延山です。


身延山(みのぶさん)は、山梨県身延町と早川町の境に位置する標高1153mの山である。山麓には日蓮宗の総本山である身延山久遠寺があり、その大伽藍を頂点に数々の塔頭・宿坊が軒を連ねている。この寺域には枝垂桜が数多く植栽されており、例年3月下旬〜4月上旬には一面が美しいピンク色に染め上げられる。山頂直下には久遠寺の奥の院が祀られており、久遠寺駅と奥の院駅が身延山ロープウェイによって結ばれている。山頂からは富士山や南アルプスを望むことができ、例年3月中旬と9月下旬〜10月上旬の年2回、富士山頂から日が昇る「ダイヤモンド富士」を鑑賞することができる。(ヤマップより)


身延山には過去二回、久遠寺の枝垂れ桜を見に来たことがあるのですが、今回は登山です。


前日かなり飲み過ぎなので、コンディションに応じてロープウェイに逃げられる事が身延山を選んだ理由でもあります。


久遠寺〜表参道〜奥の院〜裏参道〜久遠寺



一応、登りも降りもロープウェイを使わずに頑張る予定です。


門前町を抜けると大きな「三門」。結構大きいです。


古く見えますが、寛永19年(1642年)創建、慶應元年焼失、明治40年の再建と比較的新しいものでした。







杉木立の向こうに嫌なものが…。



高さ104m、287段ある「菩提梯」と言う石段。強烈な先制パンチ。





久遠寺境内…建物は新しいのでささっとお参り。



表参道を登ると、途中色々な僧坊や堂塔があります。





頂上まで五十丁で、一丁毎に標識(?)がありやっと四十丁目です。


五十丁目到着。思っていたより長い道のりでした。



富士川の下流方向。霞んでいるので相模湾は見えません。


 

いよいよ奥の院。


(伝)日蓮上人手植えの杉


奥の院恩親閣


ここも建物は新しい。






ロープウェイ奥の院駅








南アルプスは残念ながらほとんど見えませんでした。


大分酒も抜けたので、帰りも歩いて降りる事にしました。


裏参道は表参道より地味で、途中これといった見どころはありません。


強いて言えば「千本杉」。






久遠寺の伽藍(左)と門前町(右)


大分ゴールも近くなりそう最後の妙石坊。









何故か大きな鳥居…


ゴールです。結構ハードでした。




2日目の夜は富士川町のビジネスホテルです。


(続く)