フネノミ 仕込み〜料理 | Stay Alive ひらまつ食堂ブログ

Stay Alive ひらまつ食堂ブログ

淡路島の南にある福良漁港近くで60年続く食堂やってます。ちなみに私で三代目になります。

今さらですが(笑)ひっそりとブログ始めました。
…Stay Alive〜かけがえのない毎日を生きる〜

久々というかかなり間があきましたf^_^;

その間 色々とありましたが…


何やかんやと考えたりしてたら自分の心の中で処理してしまって書けなかったです(>_<)

典型的なブログに向かんタイプです(>_<)


でその間の出来事…



やっぱり一番は…


一週間前





{E332EE5A-5B61-42F5-9846-343973B865C7:01}



17日うずしおクルーズ『日本丸』にて行われた ジョイポートさん主催のイベント『フネノミ』!

一番最初にお客様を出迎える

この看板も 手作りです‼︎  



本当にスタッフ 仲間の持てる力を結集して創り上げてます^ ^ 

ダイコンいつもありがとう!




イベント前日には

{BC2E9C0F-B740-45D2-A96F-70E75E616383:01}

{77834254-2DAE-42FA-92F1-34949FE7DC6A:01}

{88351C0B-85AA-40DC-A580-62BFDF58491A:01}

{493E6DE5-E4C1-4E1D-951A-7F8081CD3D65:01}



約100人前の仕込み。 


約ひと月分の 積み重ねをこめて 作りました。


合間には 小さい時から泳いだり 遠足に行ったり 釣りに行ったりと お世話になっている 苅藻海岸に 舟盛りに飾る 石や あしらいの花をいただきに行ってきました^ ^



{F3723ED8-E97E-4C10-881C-9F29F90970FB:01}



沖には『咸臨丸』が見えました^ ^ 




{749FA749-315E-4604-9DD5-5ACD1F8C0C4C:01}


防風の花がきれいに咲いていたのでいただきました^ ^







料理の方は…



{51BD245A-029A-4B7E-88FD-CD86105FE922:01}



こういうラインナップでした。




そして この日の為に考えたのが



{ACE262AA-2FCF-487E-8AB7-3AD34BEA8CEF:01}

{6B9F2D9C-72EC-4862-A6F0-E8F239BBFB80:01}


この料理!



せっかく 日本丸でフネノミ なので 鳴門のうずしおに見立てた太刀魚を鳴門に巻いた物に 淡路島たまねぎやキノコを包み込んだ じゃがいも饅頭 を合わせました。


日の丸は もちろん 日本が世界に誇れる目指せ!世界遺産! 

そんな祈りを込めて…

黒胡椒を効かせて できるだけ熱々の状態でと思い 餡はギリギリにかけていきました。


{C2FEB91A-9FC9-4421-8BC8-F84593EF1F3C:01}



ブリのなめろう ブルスケッタでは 

南海荘の竹中さんがバケットを提供してくだいましたm(__)m 

イベントの数日前に仕入先で会った時に 

良かったら使って って言ってくれたのですが 帰りに泣きそうになりました(>_<) 

ありがとうございましたm(__)m


{DE596EB8-1983-4DBB-AD7E-1FB7BFCFECC1:01}


兄貴ことけひの海の 三宅さんも どないや~? って電話くれて 
ちょっとてこずってます(>_<)っていうと
ほなちょっと行くわぁって…


 色々と相談させてもらってたので多分ずっと気にかけてくれてたんだと思います。

今日は休みやからって 手伝いに来てくれましたm(__)m

本当に来てくれてなかったら間に合ってなかったと思います。



{2A74FCA1-0727-45CC-9905-4BD7816E9DCD:01}


若潮のこうたろうさんも お客様として招待させてもらっていたのに 早めに来てくれて 何か手伝おか?って こうたろうさんにも 本当にいつもいつも 助けてもらってますm(__)m  そして 当日の模様をブログにも載せてくれてます^ ^ ありがとうございますm(__)m


そして 初めから声をかけていた うめ丸の後輩の 真浦くん  実家も松帆でお父さんがお店やってます。
朝から 本当に良くがんばってくれました! 彼は必ず世に出てくる人間だと思うので皆さんまたよろしくお願いしますm(__)m


{B147C055-8FC7-4C6D-8D44-4D8A0E4A055E:01}


そんな たくさんのありがたい 手を借りながら 無事 料理が並びました^ ^


それにしても この日の為に作ってもらった盛り付け台は この上なく立派でしたm(__)m


{7CD1D619-0A36-436A-AA2E-4D2A28370BC2:01}





窓から見ると 続々とお客様が!(◎_◎;)