今日、観に行ってきました
この映画は、先月から公開しています
(SEED FREEDOM→シードフリーダムと読みます
)
機動戦士ガンダムSEEDは、2002年の10月にTVアニメが始まり、2004年10月には続編の「機動戦士ガンダムSEED DESTINY(デスティニー)」が放送されました
今回公開されたSEED FREEDOMは、DESTINYの続編となります
私とガンダムSEEDの出会いは、当時働いていた職場での口コミが最初でした
元々アニメ好きでしたが、ロボット系アニメがあまり得意ではなかった事もあり最初は半信半疑で見ていたのですが・・・ストーリーやキャラが私好みで、ファンブックやアニメ雑誌を買うくらい結構ハマりましたww
(当時20代前半でした)
DESTINY終了後、映画化が決定していましたが、その後新情報が全くなく、昨年7月に映画が公開される事が決定したとネットニュースで知り、「あっ、そんな事言っていたねww」と思いました(笑)
SEEDは好きなアニメの一つだったけど、15年以上もブランクがあるし、ストーリーとかおそらく忘れているかもしれないし、観ようかどうかどうしようかなぁ
と最初思っていました
映画公開後、口コミで結構話題になっているようだったので「TVシリーズを復習している時間はないけど、観ながら思い出すかw」って事で鑑賞を決めました
↓ここからはネタバレ↓
戦闘シーンはTVシリーズ同様、やはり迫力がありましたね
ストーリーは、前作のDESTINYであった「あるプラン」が再浮上していました(最初聞いた時、「あっ、そんなプランあったねw」と正直思いましたw)
主人公のキラ・ヤマトとヒロインのラクス・クラインがメインのストーリーとも感じたし、TVシリーズに出ていたキャラもたくさん出ていて懐かしさもありました
ストーリーもしっかり完結して「ようやく終わったね」と個人的には思いました
(TVシリーズのDESTINYの最終回がちょっとイマイチだったので、正直不安はありましたw)
話題通り、本当に面白かったです

この映画は、先月から公開しています

(SEED FREEDOM→シードフリーダムと読みます

機動戦士ガンダムSEEDは、2002年の10月にTVアニメが始まり、2004年10月には続編の「機動戦士ガンダムSEED DESTINY(デスティニー)」が放送されました

今回公開されたSEED FREEDOMは、DESTINYの続編となります

私とガンダムSEEDの出会いは、当時働いていた職場での口コミが最初でした

元々アニメ好きでしたが、ロボット系アニメがあまり得意ではなかった事もあり最初は半信半疑で見ていたのですが・・・ストーリーやキャラが私好みで、ファンブックやアニメ雑誌を買うくらい結構ハマりましたww
(当時20代前半でした)
DESTINY終了後、映画化が決定していましたが、その後新情報が全くなく、昨年7月に映画が公開される事が決定したとネットニュースで知り、「あっ、そんな事言っていたねww」と思いました(笑)
SEEDは好きなアニメの一つだったけど、15年以上もブランクがあるし、ストーリーとかおそらく忘れているかもしれないし、観ようかどうかどうしようかなぁ


映画公開後、口コミで結構話題になっているようだったので「TVシリーズを復習している時間はないけど、観ながら思い出すかw」って事で鑑賞を決めました

↓ここからはネタバレ↓
戦闘シーンはTVシリーズ同様、やはり迫力がありましたね

ストーリーは、前作のDESTINYであった「あるプラン」が再浮上していました(最初聞いた時、「あっ、そんなプランあったねw」と正直思いましたw)

主人公のキラ・ヤマトとヒロインのラクス・クラインがメインのストーリーとも感じたし、TVシリーズに出ていたキャラもたくさん出ていて懐かしさもありました

ストーリーもしっかり完結して「ようやく終わったね」と個人的には思いました

(TVシリーズのDESTINYの最終回がちょっとイマイチだったので、正直不安はありましたw)
話題通り、本当に面白かったです

↑入場者プレゼントの原画イラストカード
週替わりで貰えるプレゼントが違うようで、ちょうど今日が変わる日だったようです
↑先日、シネマフロンティアのポイントカードを作りました
たまたまFREEDOMの着せ替えシールも期間限定であって、それもいただきました
6回映画を見たら、1回無料になります
↑映画公開後、日本全国を回るイベントもやっていたようです
FREEDOMから登場の新キャラ、アウラ・マハ・ハイバル(写真左)とオルフェ・ラム・タオが羊ヶ丘展望台に来ています
実は、2月4日から11日まで開催していたさっぽろ雪まつりに雪像がありました
↑ライジングフリーダムガンダム(7丁目 HBCドイツ広場)
↑グッズ販売と展示物のブースがありました
(ブース内は狭かったため、展示物は軽く見ただけでしたw)
☆住所☆
-札幌シネマフロンティア-
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイス7F
(最寄駅:JR札幌駅直結、地下鉄さっぽろ駅直結)