
実は、本日付で手稲の職場を契約満了で退職致しました。
↑花束
まさか、こんな素敵なものをもらえるとは驚きでした
↑所属している係の皆さんからギフトセットをいただきました
ショコラティエマサールのチョコやフィナンシェ等が入っていました
係の皆さんとは、諸事情で仕事中あまり会話をする機会がなかったのですが・・・色々とお世話になりました
↑異動が決まった、同じ係の歯科衛生士さんから
歯科衛生士さんとは、昼休みのランチもご一緒させていただきました
ありがとうございます
↑一部の職員さんからも個別にお菓子をいただきました
(写真下は中身)
↑その他、退職される職員さん、異動が決まった職員さんから
今年もお菓子がいっぱいですww
2019年10月に臨時職員として入り、2020年4月から会計年度任用職員となって3年、あっという間だったなぁ・・・正直感じました
会計年度任用職員最初の年は、新型コロナウイルスの影響で職場の業務が停止し、仕事もない状態・在宅勤務と、今まで経験した事のない状況が続きました
色々な方との出会いと別れも経験し、人間関係や仕事の事等良い事悪い事・悩む事もたくさんありましたが、結構充実した3年半だったかなといった感じです
3年半、お世話になりました
4月からは、東区での仕事が始まります。
仕事は、手稲の時と同じ入力のお仕事です。東区は、人口が札幌市内で2番目に多い区で仕事量もかなり多いと聞きますww
今回は、私の他にもう一人入力担当の会計年度任用職員さんがいるので大変さは一人の時よりは大丈夫なのかなとは思いますが、やはり東区のルールというものもあるようなので「覚悟の上」で仕事しようと思います
今年3月で任期満了になる入力担当の会計年度任用職員さんが、私を含め数人いたので昨年10月から対象の区で職員の募集が始まりました
10月と11月に某区を受けましたが、残念ながら不採用
12月に受けた東区で無事に内定をもらったのです(面接はボロボロでしたけどねww)
仕事は、手稲と同じ仕事なので特に心配はないかなぁとは思います。
ただ、やはり人見知り・場所見知り、コミュニケーションが苦手な私にとっては人間関係がやはり不安です・・・
手稲の職場の皆さんには、不安である事をしばらく吐露していましたが、ほとんどの方は「ひらこさんなら大丈夫」とたくさん励ましをもらいましたので、なるようになるしかないのかな
と今は少しずつ前向きに捉えています
新年度は、どんな事が待っているのかな
自分ペースで変わらず過ごそうと思います