続いては、8丁目会場編です
8丁目会場は、普段は地元でしか味わえない特産品を存分に味わう事ができ、私のお気に入りの会場でもあります
まずは第1期から
写真左上→びらとり和牛串焼(平取)
2月の写真ツアーに続き今年2度目のびらとり牛やっぱり串も美味しいなぁと実感しました
写真右上→おしとやかなパンプキンプリン(士幌)
これも久しぶりに購入しましたが、今回はハロウィンも近いのでパンプキン味を
写真左下→生いちごパラダイス(新篠津)
見た目がおいしそうだったので購入いちごも甘くて美味しかったです
(新篠津→しんしのつと読みます)
写真右下→黒豆味噌豚まん(本別)
これも美味しそうだったので購入思ったよりでかくて食べごたえあったなぁ(ノ゚ο゚)ノ
(本別→ほんべつと読みます)
続いては、第2期で食べた物を紹介
写真上→焼き牡蠣(厚岸)
オータムフェストで欠かせない厚岸の牡蠣は今年も美味しくいただきました
写真右上→昆布カツ(利尻)
お試し価格で安かったのと、初めて見たとの事で購入
昆布もフライに合うんだなぁと実感
写真右真ん中→むかわ和牛肉巻きおにぎり(むかわ)
今年のイチオシ祭り(日にちの都合が合わず行けなかったのですが)でヒロ福地さんプロデュースの地元メシとして売っていたもので、購入
値段のわりに、小さめの肉巻きおにぎりだったけど美味しくいただきました
写真下→じゃがいもスィートポテト&じゃがいもスィートポテト(インカのめざめ)(小清水)
これもすっかりオータムフェストで定番のスイーツ
賞味期限が近いので、今週中に職場のおやつでいただきます
第1・2期両方で売っていたもの
写真上→なまらうまい豚(北広島)
去年友達が食べていて気になっていたので、今回食べてみました( ̄▽ ̄)
写真左下→マチルダコロッケ(芽室)
何となく食べたくなり購入もう1個買えばよかったかな
写真右下→芽室産豚串(芽室)
今年は、台風10号の影響でJRが運休したため、帯広のとかちマルシェに行く事が出来なかったのでここで豚串を堪能
来年は、帯広で食べる事ができるかな
第3・4期は後日(5丁目会場同様たぶん10月初めになるかな)紹介します( ̄▽+ ̄*)