【4年生】
第3回U-10フットサル兵庫県大会2次リーグ
2013年12月21日(土)
みきぼうパークフットサル場
『平北らしさ』で県大会出場を果たし、『平北らしさ』で県大会の
1次リーグを突破しました。
『ここまで来たら2次リーグを突破して頂点まで!』
そんな気迫で大舞台に挑みました。
今日も平北の特徴である『速い攻撃』と『速さを
生かした大きな切り替えし』を小さなフットサル
コートでいつものように展開するだけです。
しかし、その特徴を封じ込めたいのですか?と言いたく
なるぐらい試合開始直前に冷たい雨がピッチと選手の体を
湿らせ始めます。特徴を生かそうとした平北が
一転して苦手なスリッピーなピッチでの戦いとなって
しまいます。
『苦手な滑りやすい状況を上手に活用しよう!』という
コーチの指示の基、初戦に挑みました。
無理な突破や切り替えしが致命的なミスにならない
ように意識しながらのしっかりとしたプレーの結果、
2点を先制!このまま大勝かと思われましたが、
フットサル独特の難しさとピッチ状態に悩まされながらも
何とか3-2で勝利。
次の試合に勝てば決勝トーナメントへの出場が決まります。
初戦を振り返り、全員で次戦に備えます。
『小さな三角形』、『中を絞る』、『ボールに飛び込まない』
コーチの言葉にも力が入ります。
いよいよ、2試合目。
相手チームも決勝トーナメントに進出するためには勝つしかありません。
試合直前、相手チームのコーチから選手に向かっての
『お前ら、ここに何しに来た?』という問いかけに対して
相手チームの選手全員が声をそろえて『優勝しに来た!』と力強く答えていました。
そんな気迫に押されてしまったのか、試合開始直後に2点を先制されてしまいます。
その後、少しずつ立て直していきますが相手チームの攻撃も止まりません。
試合終了間際には完全に平北ペースになっていましたが、エンジンがかかるのが
少し遅く、追い付くだけの時間は残されていませんでした。
【2次リーグ試合結果】
平岡北 3-2 けやき台ホーネッツイエロー
平岡北 2-4 売布ウィングス
『天候が良かったら・・・』
そんなレベルの低い負け惜しみは精一杯頑張った選手たちに
失礼なので我慢します。
残念ながら決勝トーナメントに出場することは出来ませんでしたが
今回の貴重な体験と涙を流すほどの悔しさを向上心に変えて
2014年も『自分たちのサッカー』を楽しんで欲しいと思います。
あなたたちが頑張る限り、私たちは精一杯サポートを続けることを
約束します!