こんばんは!

 

今日の稲沢市はかなり暖かくクルマではエアコン必須でした。

 

昨日ブログがアップ出来ませんでした・・・

 

実は昨日は久々に飲み会があり帰宅がかなり遅くなりました('◇')ゞ

 

それはわたしが所属している愛知中小企業家同友会の千種地区の室会の飲み会です。

 

室会というのは千種地区所属の約60名の会員さんが3つの小グループ(=室)に分かれて活動する会が室会になります。

 

その長は「室長」という役になります。

 

実はわたくし2年の任期で室員21名の室長を務めさせていただき「平床室」として昨日最後の室会が行われました。

 

通常は会員さんの会社で室会を行うのですが、昨日は最後ということで金山の飲食店「MariCAFE」さんで行われました。

 

室会の構成は・・・

 

1.室長挨拶

 

2.連絡事項

 

3.会員さんのミニ報告(基本、ミニ報告を行う会員さんの会社が会場になります)

※ミニ報告とは・・・会社のこれまで、現状、悩み、ビジョンなどなど発表

 

4.会員さんのミニ報告に対して各人から質疑応答、アドバイス

 

5.各人の業種の現状、動向など意見交換

 

6.時間が合う方は懇親食事会へ

 

という流れです。

 

昨日は最終ということでスタートからお酒をいただきながらの室会となりました。

普段の室会はわたくしは基本クルマですのでお酒は飲みませんし懇親会も毎回あるわけではありませんが今回は最終回ということで電車で行きお酒をいただくことが出来ました。

 

単純に最終回ということで打ち上げで終始してもよいのかもしれませんが、最後もしっかりと介護タクシーをされている会員さんからミニ報告をしていただきました。

 

終盤、室のメンバーの方々から記念の品をいただきました。

 

ネクタイとタイピン

入会して1年たつか経たないかのところでの2年任期の室長任命をいただき・・・

 

できるのか・・・

 

そもそもできるのか?・・・

 

と考えながらのスタートでした。

 

わがままをお願いして副室長というポストを作っていただき、

入会当時室長だったTさんに副室長をお願いしてサポートしていただき軌道に乗れました。

 

室会が終わった後はTさんとマンツーマンで少しの時間ご一緒しました。

 

長い2年、短い2年は別として濃い2年でした。

 

室メンバーの皆さんのおかげをもってここまで来ることが出来ました。

 

やはり人は人との出会いと人に支えていただいたり支えたりしながら学び、成長するということを体験させていただきました。

 

室メンバーの皆様、お世話になりました。

ありがとうございました。

 

明日もよい一日いたしましょう。

 

本日もありがとうございました。