ゴールデンウィークのツーリングは、5月1日からスタートです。
天気予報が毎日変わる流動的な天気でしたが、スタート時点では☂️が降っていなくて良かったです。

まずは北のほうを目指して走ります。
なんとなく明るいからそうしただけなんですが、地元ではけっこう早めに☂️が降りだして来たみたいでした。
脱出成功!👍

鬼怒川温泉地をこえて、川治ダム手間あたり
新緑が目に眩しい季節のはずですが、曇りだと映えないです。
でもまだこの先に晴天🌞があることを信じて走ります。

道の駅田島はパスして、国道352で中山峠越え。
グルーヴ舗装走りにくい~😅

スノボーでお馴染みのたかつえスキー場まで寄り道してみました。
まだ雪の会津駒ヶ岳です。
これで晴れてたら最高なんですが、見えただけでまずはよしとします。

5月だというのにけっこう肌寒くて、ジャケットにインナーを着て、ハンドルのヒーターを付けました。はずさなくて良かった~☺️

国道252で只見方面に向かって、昨年も見た桜並木に寄って見ました。
1本だけ、私が来るのを待っていてくれたようです。
また来たよ~🌸
そしてまた来るよ~☺️

只見町までは、ひたすら忍耐。
寒いし遅いクルマには捕まるし、もちろん天気は晴れないしで、画像撮る気持ちにもなれなかった。

六十里越え峠あたりで、山には残雪。
しかし、このあたりがいちばん寒かった😰
なのでやはり画像も少な目
路面も濡れてきたので、カッパ着るか迷ったけど、このまま着ないでいけると判断。

道の駅いりひろせで、お昼です。
名物の『ごっぽう蕎麦セット¥1480』を注文。
歯ごたえとのどごし、香りと味が濃厚でとても美味しい蕎麦でした。蕎麦湯も濃厚~😋

なんとなくもう少しエネルギー補給したくて、コシヒカリの塩むすびも追加オーダー。
米の甘さがしみわたる~😋
具無しの塩むすびですが、これで今日はエネルギー満タンです。

その後は山古志~小千谷~柏崎市を走りましたが、どんよりな天気は変わらず。
新緑も映えないので、カメラの稼働も少な目でした。

ようやく海に出ました。
ようやく今日の太陽🌞を拝むことが出来ました。
明日からは🌞になるように沈む太陽にお祈りして、本日のお宿に向かいます。

到着~
1日目の走行距離332キロ。

さあ、これから夜のひとり宴会です🍶