じぶんの道を歩む四柱推命
与木屋茉奈(よこやまな)です

占いは雑誌やTVで見る専門だった私が
人事異動のタイミングで四柱推命に出会い
学びはじめました

富士山
難しいと思われがちな四柱推命を
わかりやすくお伝えしたい!と
思っています
少しでも皆さんの
お役に立てればうれしいです
ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

プロフィールはこちら

 

自分の道を歩む四柱推命
 
 あなたの本質を知る「ミニ鑑定」の   
モニター様を募集します♪

お申し込みはこちら

こんな方におすすめ

・ご自分の命式を知らない方
・ご自分の本質を知りたい方
・目指す方向性の参考にしたい
・今までうまくいかなかったのは
なぜだろう?と感じている方
           など…

こちらのミニ鑑定は鑑定書を
PDFデータにてお渡しいたします。
お気軽にお申し込みくださいねウインク

 

 

ブログにお越しいただきありがとうございます♪

 

秋が深まるとともに、私たちの生活には美しい季節の行事が訪れます。

その中でも、9月9日に行われる「重陽の節句」は、日本の伝統文化を感じる特別な日です。

この日を知って、より豊かな秋を過ごしてみませんか?

 

 

重陽の節句の由来と意味

 

重陽の節句は、陰陽道に基づいた日本の五節句の一つで、特に「陽」の数字である9が重なることから名付けられました。

9月9日という日は、一年の中で最も「陽」のエネルギーが強いとされ、古来より邪気を払い、健康と長寿を願う日とされています。

 

 

菊の花で健康と美を願う

 

重陽の節句は「菊の節句」とも呼ばれています。

菊は古くから不老長寿を象徴する花として愛されてきました。

この日に、菊の花を飾ることはもちろん、菊酒を飲む風習があります。

菊酒は、菊の花びらを浮かべたお酒で、厄を払い、健康を保つとされています。

優雅な香りが広がる菊酒を楽しむことで、身も心もリフレッシュできそうです。

 

 

自宅で楽しむ重陽の節句

 

忙しい毎日でも、少しの工夫で重陽の節句を楽しむことができます。

テーブルに小さな菊の花を飾るだけで、お部屋が一気に華やぎます。

また、菊のお茶や菊を使ったスイーツを取り入れるのも素敵です。

自分へのご褒美として、美味しいものを楽しむのも良いですね。

 

 

自然の力を感じて、心豊かな時間を

 

重陽の節句は、ただの伝統行事ではなく、私たちの生活に自然のリズムを取り戻し、心身を整える機会でもあります。

美しい菊の花やその香りに包まれながら、自然の恵みに感謝し、心豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 
 

ご自身の命式を知りたい方に

命式プレゼント☆

↑こちらからお申し込みください

 

 

 

 

 

重陽の節句は、現代の忙しい生活の中でも簡単に取り入れられる、秋の素敵な行事です。

菊の花やお茶を楽しみながら、リラックスした時間を過ごし、自分自身を労わる一日を過ごしてみてください。

秋の深まりとともに、あなたの生活にも彩りが増しますように。

皆さん、今年の9月9日は重陽の節句を意識して、少しだけ特別な一日を過ごしてみてくださいね。

 

 

 

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

すっぽん小町

 

COCONO