「食べたものをSNSにupするのは何が楽しい?」
と言いました。私もインスタグラムに食べたものをupしている人間なので全否定を喰らったような指摘です。
ただ彼女はfacebookの投稿を見ての指摘なのでごもっともな部分もあります。私はfacebookは殆ど開かないので彼女に私なりの説明をしたいのですが理解してもらえない自信があります。
食べ物って見た目が占める割合がすごく高いです。その上で美味しいならなお良しです。味が良くても見た目が悪いものは食べるのに勇気が要ります。インスタグラムはたいてい食べた店の場所や店名が紐付けされているので知らない店の知らない食べ物をガンガン知ることが出来ますよね。ラーメン特集の雑誌を買って店を探そうと思ったことはありませんがインスタグラムでupされた店には食べに行こうと思うので不思議です。
インスタグラムには食べ物だけをupしている人がたくさんいます。別に食べたもの自慢でもリア充自慢でもなく限りなく単なる記録です。でも投稿が多い店は人気があるお店の証だしいちいちコメントを読む必要もありません。
私のインスタグラムは行動記録みたいなものなので僅かなフォロワーさんしかいません。別にそれで構わないですよね。オッサンがインスタグラムをやるななんてインターネットに書き込まれたりしますが、すいません迷惑かけないので私も使わせて下さいって感じです。