昨日のエントリで触れたように運行管理に問題があったことが1日経ってわかって来ました。もう何年も前からいろんなところで指摘されていますが「格安」を謳うものにそうでないものと同じクオリティーが求めるのは不可能です。それは安全も含まれます。バスの車両火災が多いのも安さを求める結果です。どこから突っ込んでいいのかわからないくらいです。
今回のバスを運行させていた会社は見事なくらい駄目なパターンではないかと思います。運行会社の不備はこれから報道で詳らかになるでしょう。そしてある程度は業界も改善されるでしょう。でも根本的な問題は解決されないと思います。
取材に応じたご遺族の方が「このようなツアーに参加させてしまったことを悔いている」という発言をされていました。悲しみにくれる中で冷静なコメントをされることに驚きました。まさにその通りだと思えます。
例えばうちの息子がスキーツアーに参加するとしてこのような格安ツアーは危ないかもしれないからもう少しお金を出せと言っても一緒に行く仲間の考え方の足並みが揃わないと駄目です。友達が「オレそんな金ないよ」って言われたら息子も黙って安いツアーで一緒に行くでしょう。そうしたら私はお手上げです。もしかしたらコメントされたご遺族の方も同様だったのかもしれません。