仕事で久しぶりに夜中から朝までクルマで移動しました。久しぶりと言ってもせいぜい2~3ヶ月ぶりです。
今年度に入ってから幹線道路沿いで閉店する店が増えたような気がします。そして幹線道路沿いのマクドナルドの多くが24時間営業ではなくなっていました。本当に一部の店舗だけが営業していました。
コンビニもスクラップアンドビルドが繰り返されています。
コンビニの弁当がなぜ値引きされないのか?ってやっぱり本部からの指導があるのは誰も疑うようなことはないでしょう。
お弁当の世界って冷静に考えると恐ろしく価格差が存在します。工場で作り冷凍車で各店舗に配達されて販売されるものと店内調理のものでは店内調理の方がコストが安くなると思います。店内調理を売りにするコンビニもあります。ホットもっとみたいなお弁当チェーンもあります。でも値引きを望んでいる人ってスーパーの見切り品とかを買うんじゃないでしょうか。
ロスは確かにもったいないです。ロスがいやならコンビニの経営しないに限ります。客の立場でも買い控えるようにするだけです。
なんでも値引き値引きって客側も言い過ぎって思うことがあります。売る側が考える適正価格は尊重するべきだと思います。その価格で買う買わないは消費者側の判断で決定できるからです。
小売業は苦戦が続きますね。