
確か昨日の中日新聞のコラムです。
古物営業している私からすると中古品の値段が下がることは当然のことです。このコラムを読んで不快な気持ちになりました。本を1冊書く労力が特別なことみたいな表現が不快です。どんなものでも労力がかかっています。
たとえAmazonで1円で売られていたらそれはその書籍の価値を市場が決めたことです。金を払ってでも読みたい書籍なら1円にはなりません。
自身の書籍を買い占めるよりも優れた内容を書くことに労力をさくのが書き手の仕事です。
出版業は雑誌が廃刊になったりとピークアウトしているのが現状です。どんなに売る側が必要性を叫んでも買う側がお金を出したくなるサービスを提供しない限りは淘汰されます。そういう大原則に触れずにこんなコラムを掲載するのはいかがなものかと思います。