弊社にはお金持ちと言われる顧客も相当数いらっしゃいます。所謂「サラリーマン」で年収2千万円とかの方は少数なので会社経営や自営業になります(サラリーマンで年収2千万円が金持ちがどうかは置いときます)。
それなりの資産を残して行くのは出費が収入を上回らないのが大前提です。さらに言えば大きな利益を上げる必要があります。利益を上げると課税されるのでそれにも負けない利益を上げ続けるのが資産を増やす近道です。
2~3日前の朝のワイドショーで「京都の紅茶王」の非嫡出子の遺産相続の話題を取り上げていました。47歳の割には頑張っているルックスは別問題として認知された非嫡出子って法定相続人になるのでしょうか?法定相続人なら遺産分割協議書に署名捺印するはずですよね。
紅茶王の資産は3億円程度だったのに非嫡出子は推定30億のハズと主張しています。裁判にもならずひっそりと相続していれば資産を隠すこともできるでしょうが何年も裁判していたら国税も動くでしょう。
春休みの長男とテレビを見ながら「この人はお金が欲しいが為にテレビに御家騒動を売ってるね」なんて話していました。資産を残しても幸福かは別の話ですよね。