接客業 | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

就職活動で勘違いしていたこと自分が賢いと思っていたなど(2015年3月6日掲載)-ライブドアニュース


接客の仕事がしたいという人がいます。もちろん珍しいことではありません。うちの店のアルバイトスタッフで接客業(この表現も違和感あり)に就職希望って大学生、パート主婦で事務職の求人がないから接客の仕事するかって人がいました。

前者は百貨店勤務を希望していましたが叶いませんでした。後者は仕方ないからファーストフード店で働こうかなって選択です。

そもそも工場や農業以外で接客を必要としない仕事ってそんなに多くありますか?私の認識では百貨店もファーストフードも販売員という括りです。もちろん私の仕事も販売です。

前出の大学生は優秀な販売成績を求められることへの理解が希薄で後者の主婦は販売成績が求められない仕事をしようとしています。

私自身がそれぞれの仕事の求められることをこなせるなんて思っていません。ただ求められていることは理解しています。もちろん20歳のときに理解なんて出来ていません。

「接客業」って何をイメージしますか?
「接客業」で働いてみたいって思いますか?