自動販売機や缶コーヒーは厳しい状況下にあることは周知の事実です。ほんの3年前の冬のコンビニは入口のカウンターの上に缶ウォーマーのショーケースが置いて暖かい飲料で客を迎えていたのが今ではコーヒーメーカーが鎮座しています。
昨日は仕事で寄った新東名のパーキングエリアのレジカウンターでコーヒーを買いました。
仕事で一緒にいた人と数年前は入口のコーヒールンバが流れる自動販売機でコーヒー買ったけど不味かったよね~なんて話をしました。高速道路を使う人ならわかってもらえると思います。アレはピークからどれくらい売上げ下がっているのでしょうか?アレが行き詰まると思っていました。
まぁ桃の天然水もルーツもJTなのでやめてもたいした問題はないでしょうがジャパンビバレッジは新聞記事を読む限り1300億円の売上げです。かなりの数の雇用が吹っ飛びます。事業を売却しても同業他社の場合なら必要なのは設置してある自動販売機だけで人もクルマも不要です。
地味なニュースですが私の古巣の領域です。「この日が来たか」って気持ちになりました。