実家に行ったりしながらひたすら食べて飲んでいます。クリスマスと同様に喪中の新年はキラキラと程遠いです(汗)。
世の中には貯まるポイントと貯まらないポイントがあります。厳密に言うと貯める人の生活環境に影響されます。だいたい還元率は同じなので使える場所が近くにあるところのポイントにかなうものはありません。私は最寄りのローソンが閉店したのでポンタは疎遠になりました。まぁこんな程度ですね。我が家が最も苦手なポイントカードはライトオンです。必ず期限切れになります。
さてさてポイントはどれくらい貯まれば貯まった気分になれるのでしょうか?私は仕事でポイントが貯まるので麻痺しています。例えばTポイントカードで10000ポイントって1%の還元だったら¥1000000の買い物をしています。ファミチキをいくつ買ってドトールで何杯コーヒーを飲むのでしょう?結構険しい道のりですね。
アメリカンエクスプレスのポイントプログラムにはアルファロメオとかありました。650万ポイントだったと思いました。カード決済を6億5千万円。庶民には関係ない世界ですね。
使いやすくてボーナスポイントプログラムが充実していないと貯める方も飽きてしまいますよね。ポイントを来店動機に育てるのは難しいですね。
繁盛している店はポイントなんてなくてもお客様がいっぱいです。アレ見るとポイントってなんだろうって思ってしまいます。