ちょっと古い話で恐縮ですが数年前に「振り込め詐欺」に名称を統一するようになった記憶があるのですが今日の中日新聞では「おれおれ詐欺」表記に戻っています。
狙われたこだま駅とあります。私の最寄りの豊橋が1番多いです(笑)。
この記事を読んだときに新幹線のホームで受け渡しをするのかと思いました。でもどうやら駅で受け渡しみたいです。
これは警察からのリリースなのか中日新聞の取材なのかわかりませんがこだま駅だからというのは???です。
仕事で東海道新幹線の駅は殆ど乗り降りしたことがありますが、人が少ないのは新しい新幹線駅です。具体的には岐阜羽島、三河安城、掛川、新富士です。あとの駅は人口が多かったりターミナル駅なのでそれなりに人はいます。こだま駅ではなくてたまたまそこだったのだと思います。
今年は騙されたふりをしておびき出して受け子が8人逮捕されているそうです。そりゃ振込に比べたら捕まるリスクは高いです。もう騙される人と同数くらいのおびき出しをやってのける人がいると思います。
劇場型の詐欺だろうが受け渡しを抑えられたらどうにもなりません。もちろん主犯格がノコノコと受け渡しに来るわけはありませんので組織壊滅はまだでしょう。でも儲からないってなったら確実になくなっていきます。
この手の詐欺がなくなる日も遠くないかもしれないですね。